ブログ一覧

冷えが引き起こす3つのキケン!

①冷えは自律神経を狂わせる!?


 自律神経とは、交感神経・副交感神経という2種類の相反する神経の総称です。
 交感神経・副交感神経がお互いにバランスを取り合って初めて人間の体は正常に機能します。
 そして、人間の体温は36.5℃までが正常とされており、この体温が35.5℃前後で恒常的に続くことにより自律神経バランスが大きく崩れ「自律神経失調症」となり、頭痛・めまい・肩こり・全身のだるさ・下痢・便秘など様々な症状が現れてきます。

②冷えは頑固なコリの発生源!?

 冷えると血行が悪くなるということは想像をしやすいと思います。
 では、血行が悪くなるとどうなるか?
 血液の循環が「冷え」によって悪化しますと、血液によって全身の細胞に行くはずの酸素や栄養がうまく行き渡りません。
 その結果細胞の機能が低下して代謝が悪くなり、代謝が悪くなったことで筋肉などには血流で流しにくくなった疲労物質が次第に溜まっていきます。
 これが頑固なコリの原因となるのです。
 また代謝の低下は同時に産熱の低下も招き「更に体温が下がる」という悪循環が生まれてしまいます。

③冷えは免疫力を低下させる!?

 免疫とは、外から入ってきた細菌やウィルスと戦うための仕組みのことです。
 免疫力が低い人は風邪を引きやすく、高い人は引きにくい。
 この免疫力というものは重要な仕組みでありながら「冷え」にとても弱く、寒い場所に少し長くいただけでも免疫力が低下して風邪を引いてしまいます。
 このようなことから「冷え」が免疫力に及ぼす影響はお分かりいただけると思います。
 冷えることで免疫力が低下すると、風邪以外にも様々な疾病を引き起こす原因になりかねません。

2017年10月28日

冷えていないと思っていても・・・

「手足に冷たさを感じないから自分は冷え性ではない」 と、思っている方でも意外と「冷え」があることも。
 例えば、顔や上半身は熱くて汗をかくけれど体はまったく汗をかかない、という状態や、顔がほてったり、のぼせたり、頭痛を起こしたり・・・というものはすべて冷えの状態です。
 冷えによって自律神経の働きが狂ったためにそれらの症状はおきていきます。 自覚症状をあまり感じない場合は平熱から考えてみるということも可能です。
 人間の平熱は36.5~37.2℃までの間と言われています。
 自分では冷えを感じていなくても、体温が36.5℃以下であれば体には「冷え」があるということになりますね。

2017年10月28日
  • はてなブックマークに追加